お客様の声
受講されている子供の保護者へ、ひとまちアカデミーへの想いを聞きました。
-
息子はゲームやパソコンが大好きで、ゲームなどのコマンド入力をするなど「いちから作る」という事を好み、楽しんでいます。
そのため、他のプログラミング教室や学校で多く取り入れられている「スクラッチ」では物足りませんでした。
こちらへ入会してからは、自分のしたいことができるので、我が子は魅力的に感じていると思います。
小学6年生 男子 保護者様
-
自分で考え付いたことを
やらせてもらえるのが
一番のメリットだと思います。したいことを先生に伝えると、そのやり方を教えてくれるのが良いと思います。
先生が一斉に指示をし、与えられた課題ではなく、子どもの意思・意欲に伴った「やりたいことをする」というやり方なので、とても良いと思います。
小学6年生 女の子 保護者様
-
将来はゲームクリエイターになりたいと言っています。
学校の自由研究でも自分でゲームを作って提出したいと思っているようです。
子どもは、学校で習っていないことをここの教室で勉強しているということが、本人の自信となっているようです。将来的にはクリエイターを夢見ているようです。
小学6年生 男子 保護者様
ひとまちアカデミーの特徴
経験豊富な講師
長年教育の場で情報に関わってきた元高校教師と現役ITエンジニアなど、
経験豊富な講師陣が初めて学ぶ人から経験者まで、受講者に合わせた授業を行います。

豊田 流星[講師]@>
株式会社SHADO品質管理エンジニア
保育士みたいと言われるくらい子供とマイクラが大好きです。

楢山 哲弘[講師]@>
株式会社MIERUNE GISエンジニア
今までの経験や知識を生かして創造性豊かなアイデアをカタチにする楽しさを伝えます。
ステップアップしやすいカリキュラムと授業
わからない事など質問しやすい少人数制
無理なくステップアップしやすいカリキュラムと授業を用意。
また、準備されているコース以外に取組んでみたい事があれば、
それを題材に授業を行う事も出来ます。
「U-16プログラミングコンテスト」への出場や、
やる気を引き出す目標設定が可能です。
プログラミングを習得するための様々な目標設定が可能です。例えば16歳以下を
対象とした「U-16プログラミングコンテスト」は小学生から参加できるので、
身近な目標のひとつになります。
他にも受講者の要望を聞きながら目標設定を行う事が出来ます。